Plotly Mesh3dを使ったメッシュプロット#
※記事内に商品プロモーションを含むことがあります。
公開日
Pythonのインタラクティブなグラフを描画できるライブラリPlotlyにて、Mesh3dを使った3次元メッシュプロットを描画する方法を解説します。
Plotlyには、高水準のAPIであるPlotly Expressと呼ばれるものもありますが、
この記事では細かい調節ができるgraph_objectsを対象としています。
リンク
Mesh3dの基礎#
Mesh3dを使った3次元メッシュプロットの簡単な例を示します。
import plotly.graph_objects as go
x = [0, 2, 2, 0, 1]
y = [0, 0, 2, 2, 1]
z = [0, 0, 0, 2, 0]
fig = go.Figure(
data=go.Mesh3d(x=x, y=y, z=z),
)
fig.show()
go.Mesh3d()では、各点を結んだ三角形が描画されます。
x, y, z引数にそれぞれx, y, z座標の配列を与えます。
Mesh3dのオプション#
Mesh3dの主なオプションを以下に示します。
color(str): 面の塗り潰し色opacity(float): 透明度(0~1). 0に近いほど透明
赤色で透明度0.6とした例を以下に示します。
fig = go.Figure(
data=go.Mesh3d(x=x, y=y, z=z, color="red", opacity=0.6),
)
fig.show()