Matplotlibに関するTips#

このページではMatplotlibに関するTips(小ネタ)を解説します。

グラフサイズの変更#

グラフのサイズを変更する場合、plt.subplots()関数のfigsize引数を使用します。サイズは横方向、縦方向の順にタプルで与えます。

import matplotlib.pyplot as plt

fig, ax = plt.subplots(figsize=(7, 2))
ax.plot([1, 3, 2])
plt.show()
../_images/9d1e5fd0236c250e71d0d116c97fd263ce7d93ea4daa4cf07bfa30c69fba99b2.png

余白の自動調整#

fig.tight_layout()関数を実行すると、グラフの余白を埋めたり、オブジェクト(文字列など)が重ならないように位置を調節したりしてくれます。

fig, ax = plt.subplots(figsize=(7, 2))
ax.plot([1, 3, 2])
fig.tight_layout()
plt.show()
../_images/56d394928c6fe2e7db4922cfc20c041caf7b9666d152b4476fa93cc1fecd2b98.png

日本語の表示#

Matplotlibのグラフに日本語を表示する場合、japanize_matplotlibというライブラリを使用します。まず、ターミナルやコマンドプロンプト(Anaconda環境の場合はAnaconda Prompt)を起動し、以下のコマンドを実行してライブラリをインストールします。

pip install japanize-matplotlib

インストール完了後、以下のようにスクリプト内でインポートするだけでグラフに日本語を表示できます。

import japanize_matplotlib

fig, ax = plt.subplots()
ax.plot([1, 3, 2])
ax.set_xlabel("日本語のテキスト")
plt.show()
../_images/5e3cbbd96a49ae33169a8762d20133aaabc345f2f9faa4c4b59a3a80246725bd.png

グラフウィンドウを全て閉じる#

Pythonを実行する環境によっては、Matplotlibのグラフが個別のウィンドウで表示されます。これを全て閉じるにはplt.close("all")を実行します。